ASTON MARTIN VALKYRIE – Aston Martin | Pressroom

Aston_Martin_Valkyrie_logo.png - Copie.png

  • 14 Dec 2018

    アストンマーティン、Valkyrieに搭載する高性能V12エンジンの詳細を発表

    新開発された自然吸気6.5リッター65°V12エンジンの最高出力は1,000bhp レブリミットはレーシング・エンジン並みの11,100rpm コスワースがF1で蓄積したノウハウ、素材、メソッドを惜しみなく投入して共同開発 シャシーの一部として機能するエンジンの単体重量はわずか206kg 排ガス規制および耐久性に関する目標をすべてクリア  
    2018年12月12日、ゲイドン(英国):
    アストンマーティンのハイパーカー、Valkyrie(ヴァルキリー)に搭載されるV12エンジンの開発は順調に進行しています。今回、ベールに包まれていたその驚異的なパワーユニットのスペックの一部が公開されました。長年の技術パートナーであるコスワースと共同開発したV12エンジンには、究極の内燃エンジンを開発するという、単純かつ極めて明快な目標が設定されました。
     
    このプログラムは、当初から自然吸気エンジンを前提として開発が進められました。現在、ターボチャージャーは時代の要求を背景に全盛期を迎え、とくに量産車では幅広いエンジンに採用されています。その反面で、非常に高いスキルを備えたドライバーは、パフォーマンス、エキサイトメント、エモーショナルな面で、絶対的な頂点に君臨するエンジンを求めています。つまり、一切の妥協を排した自然吸気エンジンです。
     
    開発されたエンジンは、最高傑作と呼ぶにふさわしい仕上がりを誇っています。6.5リッター65°V12エンジンは、並外れた新基準を設定しています。最高出力は驚異的な1,000bhp/10,500rpm(リッターあたり出力:153.8bhp)です。最高回転数は、排ガス規制に適合し、公道走行可能なクルマに搭載されるエンジンとしては異例の11,100rpmに達します。最大トルクは、740Nm/7,000rpmです。これらの性能値は、純粋に内燃エンジンが発生する数値です。Valkyrieには、バッテリー・ハイブリッド・システムが搭載されるため、その総合的なパフォーマンス値は、さらに強化されることになります。ハイブリッド・システムに関する詳細は、後日改めて発表される予定です。
     
    コスワースがF1で培ってきた専門技術は、エンジンの重量だけを見ても明確に証明されています。このエンジンは、完全にシャシーの一部として機能するための剛性を備えているだけでなく(エンジンを取り外すと、前輪と後輪を接続するコンポーネントは一切なくなります)、燃焼システムには高度なテクノロジ-が採用されているため、重量の削減は大きな挑戦でした。特に今回のプログラムでは、長期的な素材特性が証明されていない新しい合金を使用することを意図的に避けたことにより、そのハードルはさらに高いものとなりました。
     
    エンジンブロック、シリンダーヘッド、オイルサンプ、カムカバー構造体といった主要部品には鋳造コンポーネントを採用し、主なエンジン内部部品には、金属の塊を削り出したコンポーネントを使用しています。これには、チタニウム製のコンロッドとF1TM仕様のピストンが含まれます。これにより、理想的な特性を備えた素材の使用が可能になるだけでなく、超高精細な機械加工プロセスによって、より安定した品質が実現し、質量に対する強度を最適化することが可能になりました。その結果、エンジン単体重量は、わずか206kgに抑えられています。比較対象として、(FIAによって重量制限が課される前の)コスワース製3.0リッターV10 F1TMエンジンの重量は97kgでした。もしこれを、6.5リッターにスケールアップした場合、この純粋なレーシング・エンジンの重量は210kgになるでしょう。
     
    特に注目すべきコンポーネントは、ビレット(金属の塊)から削り出したクランクシャフトです。直径170mm、長さ775mmのスチール製の棒から加工したこのクランクシャフトは、最初に荒削りが実施された後、熱処理され、機械加工され、さらに熱処理され、ギヤが削り出され、最終の削り出し加工が行われ、さらに仕上げ処理が施されます。1本のシャフトが完成するまでに、約6ヶ月の歳月をかけてオリジナルの金属棒の80%が削り取られます。このようにして完成したシャフトは、Aston Martin One-77のV12エンジンに使用されているシャフトより50%も軽量です。コスワースがアストンマーティンのスーパーカー、One-77のために開発したV12エンジンは、その当時、量産車に搭載される自然吸気エンジンとしては、世界でもっともパワフルな性能を誇っていました。
     
    コスワースのマネージング・ディレクターを務めるブルース・ウッドは、次のようにコメントしています。「史上最高のハイパーカーに搭載するこの自然吸気V12エンジンは、コスワースの誇りとプライドをかけて開発したものです。長年にわたってF1TMの世界に携わってきた中で、エイドリアン・ニューウェイの卓越した戦歴が物語っているように、自らに厳しい目標を課すことを学んできました。しかし、この新しいV12エンジンのパワー、重量、排ガス規制、耐久性に関する非常に高く、ときには矛盾したスペックについて検討を始めたとき、このプロジェクトがこれまでになく困難なチャレンジになることが分かりました。アストンマーティン、レッドブル、そしてコスワースは、素晴らしいパートナーシップを発揮しました。各パートナーは、ロードカーに搭載可能な、これまで見たこともないような内燃エンジンを開発するという、明確なビジョンを持ってこの仕事に取り組みました。」
     
    アストンマーティン・ラゴンダ社長兼グループ最高経営責任者(CEO)のDr. アンディ・パーマーは、ValkyrieのV12エンジンについて次のように述べています。「たとえ一滴でも血管にガソリンが流れている者であれば、高回転型の自然吸気V12こそが、絶対的な頂点に君臨するエンジンだと考えるでしょう。素晴らしいサウンドを楽しみ、エモーショナルでエキサイティングな感動を味わうことができるのは、内燃エンジンをおいて他にありません。大きな困難に直面したものの、アストンマーティンValkyrieに搭載するエンジンはこれしかないという気持ちに、疑問の余地はありませんでした。コスワースのチームは、プログラムの当初から、新たなベンチマークを達成するという強い決意を貫き、可能性の限界を押し広げました。その結果、この驚異的なエンジンが完成しました。これを超えるエンジンが登場することは決してないでしょう。」
     
    このエンジンは、1990年代の超高回転型F1TMエンジンを彷彿とさせますが、20年間で進化した設計手法、素材、製造工程を採用することにより、1,000bhpを発生するアストンマーティンValkyrieのV12は、世界有数のエンジン・ビルダーであるコスワースによって製作された最高傑作となり、前例のないハイパーカーのために生まれた、類まれな内燃エンジンに仕上がっています。
     
    >

    アストンマーティン、Valkyrieに搭載する高性能V12エンジンの詳細を発表

  • 31 Aug 2017

    アストンマーティンValkyrie:エクステリアとインテリアの秘密を公開

    エアロダイナミクスの開発を通じてValkyrieのエクステリアデザインが進化 あくなき性能の追及を反映した精妙にして革新的な細部のデザイン きわめて効率的なインテリアのパッケージングにより98パーセンタイルの大人2人が乗車可能 F1マシン同様の傾斜したドライビングポジションとシンプルながら人間工学を満たしたコックピット   2017年7月12日、ゲイドン(英国): 2016年7月にアストンマーティンValkyrie(ヴァルキリー)ハイパーカーを初公開して以来、アストンマーティンとレッドブル・アドバンスド・テクノロジーの両社は、Valkyrieのエアロダイナミクス、ボディスタイリング、コックピット・パッケージングの開発をさらに進めるために注力してきました。 Valkyrieのティアドロップ(水滴)型をしたコックピット上面と、丸みを帯びたサイドパネルは、コックピットフロアの両側を走る巨大なベンチュリ・トンネルを包み込むように優雅な輪郭を形成しています。これらのトンネルは、大量のエアをボディの下側に取り込んでリヤのディフューザーまで送る役割を果たしています。それにより、アストンマーティンValkyrieは、ボディ上面に、美しいスタイリングを犠牲にするような追加の空力デバイス一切取り付けることなく、きわめて高いレベルのダウンフォースを生み出すことに成功しています。 室内スペースを最大限確保するため、シートは直接フロアに設置されています。乗員は、今日のF1やルマン・プロトタイプのレースカーを彷彿とさせる、身体を傾斜させて足を持ち上げたシートポジションを採るようになっており、結果としてドライバーと助手席乗員は、安全面で完璧なサポートが提供されるとともに、クルマとの完全な一体感も味わえるようになっています。シートベルトは、4点式が標準装備されますが、サーキット走行を頻繁に行う方のために、6点式シートベルトもオプション設定されます。 アウトンマーティンのデザインチームは、ドライバーが目の前の道に集中できるよう、気をそらす要素を最少にするために最大限の注意を払いました。そのために、すべての操作スイッチをステアリングホイールに集約して、LEDスクリーンに、運転に必要なすべての情報を表示します。ステアリングホイールはまた、着脱が可能な設計になっており、ドライバーの乗り降りを容易にするとともに、盗難対策のデバイスとしても役立てています。 前方および斜め方向の視界が妨げられることのないように、グリーンハウスのデザインには細心の注意が払われています。好ましくないエアの乱流を防止し、スタイリング面でもすっきりとした印象を与えるため、従来型のドアミラーに代えて、ボディの両脇にリヤ方向を映し出すカメラを設置しています。カメラの映像は、従来型のドアミラーにならって、Aピラー基部に設置されたディスプレイに表示されます。全体を包み込むようなボディワークとルーフに設置されたエアインテークにより、リヤウインドーが存在しないことがわかります。それに伴い、室内のルームミラーも設置されていません。 アストンマーティンValkyrieのこのコックピットデザインについて、アストンマーティンでインテリア担当のクリエイティブディレクターを務めるマット・ヒルは、次のように語っています。「Valkyrieのインテリア・パッケージングは、我々にとってとても大きな挑戦でした。我々は、レッドブル・レーシングのF1マシンから流儀を学んで、従来のロードカーのデザインとは異なる角度からアプローチを試みました。そのなかで、通常であれば不可能と思えるテーマを掲げてスタートし、解決方法が見いだされるまで模索し続けました。あらゆる部分について、ミリ単位の検討を行ってきましたが、その甲斐はありました。広さを確認するために、お客様が室内に乗り込むのを見るのは、素晴らしいことです。皆さんは、Valkyrieに乗り込む儀式と、シートに座った感覚を気に入ってくれています。彼らはまた、車内にすっぽり身体が収まることに、驚嘆していました。実際にValkyrieの室内に乗り込んでみれば、大人2人分の十分なスペースが確保されていることが理解できるはずです。」 アストンマーティンValkyrieのエクステリアデザインのエッセンスは、最初に発表したモデルから変わっていませんが、エイドリアン・ニューウェイがダウンフォースと空力的な効率を追求した結果、ボディワークの多くのディテールについて、変更する必要があることが分かりました。これらのニーズは、「形状は機能に従う」という原則に基づいて仕事を進めているアストンマーティンのデザインチームによって、Valkyrieのデザインに忠実に反映されています。 最新バージョンにおけるデザイン上の最も大きな変更点のひとつは、コックピットとフロントホイールアーチ間のボディに設けられたオープニング(通気口)です。エイドリアン・ニューウェイは、この部分がフロントのダウンフォースを得るために重要な場所であることを発見しました。アストンマーティンのデザインチームは、ここに新しい開口部を設けて、空力面の効果だけでなく、Valkyrieのエクステリアが視覚的にもより魅力的になるように取り組みました。 エアロダイナミクスとダウンフォースが重視されていることはいうまでもありませんが、Valkyrieには、それ以外の面でも、好ましい改良が加えられています。なかでも最も印象的なのが、F1マシンの機能的なコンポーネントからインスピレーションを得たヘッドライトです。ここでアストンマーティンのデザイナーは、工学的な構造を隠すことなく、逆にそれを強調する手法を採っています。複雑な形状を備え、表面が酸化処理されたアルミ製フレームにロービームとハイビームの機構を取り付けることで、アート作品のようなヘッドランプユニットが生み出されているだけでなく、重量の面でも、アストンマーティンの通常の生産型ヘッドランプよりも30~40%軽量化されています。 同じアプローチは、Valkyrieのノーズに設置されたアストンマーティンの「ウイングバッジ」にも採用されています。通常のバッジは重すぎるが、ステッカーではアストンマーティンValkyrieの高い品質とプレステージに相応しくないという判断から、アストンマーティンのデザインチームは、わずか70ミクロン厚のアルミを化学的に溶着する手法を採用しました。これは、人間の髪の毛の30%という薄さを実現しており、エナメル処理を用いた通常のウイングバッチと比較すると、じつに99.4パーセントも重量が削減されています。この「レースウイング」と名付けられたバッジは、ペイントされたボディに接着され、その上にラッカー塗装が施されて、完璧なまでに滑らかな面を構成しています。 もうひとつの革新的なディテールは、中央にハイマウントストップライト(CHMSL)を設置した車体のリヤ部分です。アストンマーティンValkyrieのエアボックスとリヤボディワークの延長上に小さく突き出たシャークフィンの端に設置されたこのライトは、幅わずか5.5mmで高さも9.5mmしかありません。赤く輝くこのLEDは、世界最小のCHMSLであり、余分な重量と空気抵抗を削減するため、Valkyrieのあらゆる部分が精査されていることの証となっています。 アストンマーティンValkyrieのデザインの進化について、アストンマーティンでエクステリアデザイン担当のクリエイティブディレクターを務めるマイルス・ナーンバーガーは、次のように語っています。「エクステリアデザインに関しては95%の完成度に達しているといえます。現在あるものはクルマの基本構造で、プロジェクトを進めるなかで、この部分までは比較的早期に固めておく必要がありました。この基本構造以外の部分については、エイドリアン(ニューウェイ)がさらなるダウンフォースを追求していく上で、進化を遂げるか変更される可能性があります。ボディに新しく設けられたエア・アウトレットは、そのした例のひとつです。通常、ボディの表面には穴を空けたくないのですが、これらのベントは、フロントフェンダーに強力に作用して、フロントのダウンフォースを大幅に増大させる効果を生んでいます。効果が高い分、これらのベントには、機能美さえ感じられるようになっていますが、機能を損なわない範囲で、より洗練された形状が得られるよう努力しました。思いがけない二次的な効果として、この開口部からフロント・ウッシュボーンを含めたフェンダー内部を覗けるようになりました。」 アストンマーティンValkyrieの画像は下記よりダウンロードいただけます。 https://we.tl/OYfDmq3L7I    
    >

    アストンマーティンValkyrie:エクステリアとインテリアの秘密を公開

  • 15 Mar 2017

    アストンマーティンとレッドブル・レーシングが、AM-RB 001ハイパーカーを発表

    アストンマーティンとレッドブル・レーシングとのテクニカル・パートナーシップから誕生した革新的なAM-RB 001ハイパーカー新開発された高回転型自然吸気V12エンジンを搭載ミッドシップ・エンジンと2シーターで、軽量構造からパワー・ウェイト・レシオは1.0公道走行可能なバージョンおよびサーキット専用バージョンの2タイプを用意2016年7月5日、ゲイドン(英国):本日、アストンマーティンとレッドブル・レーシングは、革新的なハイパーカーを発表しました。このクルマには、AM-RB 001というコードネームが付けられています。AM-RB 001は、英国のラグジュアリー・ブランドであるアストンマーティンと、有名なF1チームであるレッドブル・レーシングのユニークで革新的パートナーシップによるものです。このパートナーシップにより、野心的であり、一切の妥協を排したコラボレーションが実現し、世界を主導する両ブランドのビジョンとスキルを結集させて、これまでに見たこともないようなロードカーが製作されました。両ブランドのビジョンを共有する作業には、3名の人物が関わっています。その人物とは、レッドブル・レーシングのチーフ・テクニカル・オフィサーであり、世界でもっとも成功したF1マシン・デザイナーのエイドリアン・ニューウェイ、アストンマーティン・エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼チーフ・クリエイティブ・オフィサーのマレク・ライヒマン、そしてアストンマーティン・バイス・プレジデント兼チーフ・スペシャル・オペレーションズ・オフィサーのデイビッド・キングです。彼ら3人が協力しながら、この類まれなパートナーシップにおける主導的な役割を果たしています。アストンマーティンは、100年を超える栄光の歴史を持ち、世界でもっとも美しくカリスマ的なGTカーを製造するスペシャリストです。一方のレッドブル・レーシングは、卓越した技術を備え、スピードと効率性を絶え間なく追及する姿勢により、非常に競争の厳しいF1の世界で大きな成功を収めています。ライヒマンとニューウェイは、形態と機能を前例のない形で融合することを目指し、プロジェクトのあらゆる面において密接に協力しました。その結果として生まれたAM-RB 001は、公道における扱い易さや走る悦びを実現しながらも、サーキットでは従来のロードカーとは一線を画したパフォーマンスを発揮します。また、より激しいスポーツ・ドライビングを求める方々のために、最新のLMP1ルマン・スポーツ・プロトタイプの仕様に沿った、サーキット専用のAM-RB 001も開発されています。軽量なカーボンファイバー構造のボディを持つAM-RB 001は、真に革新的なエアロダイナミクスにより、公道走行可能なクルマとしては、前例のないレベルのダウンフォースを発生します。ニューウェイの天才的な設計によるこのダウンフォースは、アンダーフロアのエアロダイナミクスによって生み出されます。ライヒマンは、このアンダーフロアを基盤として、最先端のダイナミクスとアストンマーティンならではのエッセンスをエレガントに融合し、純粋かつ思わず息を飲むようなダイナミックなフォルムを製作しました。あらゆる面で一切の妥協を排したAM-RB 001は、両ブランドのタイアップから生まれたビスポーク・マシンです。このクルマは、アストンマーティン・オリジナルのハイパーカー、One-77が製造されたゲイドンの専用施設で、デイビッド・キングと彼の率いるチームによって製造されます。AM-RB 001の詳細な技術仕様は今後明らかになりますが、その心臓部には新開発された高回転型の自然吸気V12エンジンがミッド・マウントされます。車両重量を出力で割ったパワー・ウェイト・レシオは、わずか1.0という驚異的な数値を達成しています。高速走行における究極のエアロダイナミクスと、コンセプトの根幹となる公道における使い勝手の良さと高い快適性を実現するため、AM-RB 001のサスペンション・システムには、革新的な技術と共に、ニューウェイの30年以上に及びキャリアの中で培われてきた理論が採用されています。同様に、トランスミッションには、ニューウェイがアイデアを出して、レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズが開発した「クリーン・シート」デザインが採用されています。限界を超えるパフォーマンスも決定的に重要な要素ですが、効率とパッケージングにも同様に重点が置かれています。他の追随を許さないニューウェイの専門知識により、AM-RB [...]
    >

    アストンマーティンとレッドブル・レーシングが、AM-RB 001ハイパーカーを発表

  • 15 Mar 2017

    AM-RB 001ハイパーカーが日本デビュー

    既成概念を打ち破るハイパーカーは、かつてないほどの注目を集める新開発された高回転型自然吸気V12エンジンを搭載アストンマーティン・ロイヤル・コレクターに優先的に割り当て10月3日:東京 アストンマーティン・エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼チーフ・クリエイティブ・オフィサーのマレク・ライヒマンが10月3日夕方にVIPイベントを主催し、AM-RB 001を日本市場に初公開しました。あらゆる面で一切の妥協を排したAM-RB 001は、英国のラグジュアリー・ブランドであるアストンマーティンと、有名なF1チームであるレッドブル・レーシングのユニークで革新的パートナーシップによるビスポーク・マシンです。このパートナーシップにより、野心的で一切の妥協を排したコラボレーションが実現し、世界を主導する両ブランドのビジョンとスキルを結集させて、これまでに見たこともないようなロードカーが製作されました。軽量なカーボンファイバー構造のボディを持つAM-RB 001は、真に革新的なエアロダイナミクスにより、公道走行可能なクルマとしては、前例のないレベルのダウンフォースを発生します。レッドブル・レーシングのチーフ・テクニカル・オフィサーであるエイドリアン・ニューウェイのデザインを基本として、ライヒマンが自由で大胆なフォルムを描き出し、AM-RB 001の最先端ダイナミズムとアストンマーティンのエッセンスがエレガントに表現されています。限界を超えるパフォーマンスも重要な要素ですが、効率とパッケージングにも同様に重点が置かれています。他の追随を許さないニューウェイの専門知識により、AM-RB 001は非常に軽くコンパクトに仕上がっていると同時に、素晴らしい快適性を備え、ドライバー&パッセンジャーおよびV12エンジンのための十分なスペースも確保されています。既成概念を打ち破るこのハイパーカーは、今年3月に開催されたF1オーストラリアGPで発表されると同時に大きな注目を集め、お客様からの問い合わせも殺到しています。150台の限定枠は、Lagonda Taraf、One-77、Vulcanなどを所有するロイヤル・コレクターに優先的に割り当てられます。AM-RB 001は、アストンマーティン・スペシャル・プロジェクト用の専用ファクトリーにて手作業で製作されます。AM-RB 001の技術的な仕様の仕様は今後明らかになりますが、その心臓部には新開発された高回転型の自然吸気V12エンジンがミッド・マウントされています。また、パワー・ウェイト・レシオは、わずか1.0という驚異的な数値を達成しています。アストンマーティン・チーフ・クリエイティブ・オフィサーのマレク・ライヒマンは、AM-RB [...]
    >

    AM-RB 001ハイパーカーが日本デビュー

  • 15 Mar 2017

    アストンマーティン AM-RB 001 を日本初公開イベントのご案内

    拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。  来たる 10 月 3 日(月)に、下記内容にてアストンマーティン・ジャパンは、レッドブル・レーシングと共同開発しました ハイパーカーAM-RB 001 を国内にて初公開いたします。  AM-RB 001 [...]
    >

    アストンマーティン AM-RB 001 を日本初公開イベントのご案内